物欲日記

MENU

 

クエン酸で加湿器fe-kfe10を掃除した
やっと暖かくなったと思ったら、急に寒くなって雪が降ったりと、今年は冬が長かったですが、最近は、もう完全に春ですね。

 

冬の間に活躍してくれた加湿器も、次の冬までお役御免なので、掃除をすることにしました。

 

本当は、もっとこまめに掃除をするべきなんでしょうが、ついつい放置してしまいますね。去年の10月に加湿器を買って以来、はじめての掃除なので加湿器のレビューも兼ねて記事を書いていきます。

fe-kfeの口コミ

[itemlink post_id="1392"]

 

まず、加湿能力には全く問題ありません。
和室だと17畳、洋室だと28畳まで加湿できると書いてるだけあって、とても潤いのある生活を送れました(笑)湿度は10%刻みで表示されますが、これも体感と合っている感じで、自動にしておけば、適度に加湿してくれます。

タンクが2個

 

クエン酸で加湿器fe-kfe10を掃除した

 

fe-kfeの特徴は何と言っても、貯水タンクが2個あることです。

 

加湿器の水って、補給しても補給しても、すぐになくなりませんか?その点、この加湿器はタンクが2個あるので、補水の回数は単純に2分の1になりました。

 

でも、1回に汲む量が増えてるので、そこまで楽になった感じはしませんでした。よく考えれば当たり前ですが。

 

加湿フィルターとイオン除菌が良かった

半年間使い終わって感じたメリットは、加湿フィルターとイオン除菌ユニットです。
イオン除菌ユニットは、よくある気休めのような小さいものではなく、防カビ剤も入った、かなりしっかりしたものでした。

 

実際、半年使って、掃除を1回もしなかったのに、加湿器から一度も嫌なニオイがしませんでした。以前まで使っていた1万前後の小さな加湿器ではなかったことです。今までは2ヶ月くらいで、だいたい臭いなと感じて、掃除をしてきましたから。

 

このイオン除菌ユニットのおかげなのか、わかりませんが、加湿フィルターも思ったほどは汚れていませんでした。

 

取り出した直後はほとんど汚れがないように見えました。さすがにぬるま湯につけたところ、少しだけ水がうっすら黄色くなりましたけどね。メーカーがこの加湿フィルターは10年持つと謳っているのですが、嘘ではないと思います。

 

fe-kfeのお手入れ

手入れの仕方は、他の加湿器とだいたい同じです。

  1. プレフィルターは掃除機のノズルでほこりを取る

  2. タンクを取り出す

  3. トレーを外す

  4. 加湿フィルターを取り出す

  5. イオン除菌ユニットを取り出す

  6. 2~5をクエン酸を入れた水かぬるま湯に30分ほどつけ置き洗い。軽くすすいで乾かす

 

クエン酸で加湿器fe-kfe10を掃除した

 

 

クエン酸で加湿器fe-kfe10を掃除した

 

クエン酸で加湿器fe-kfe10を掃除した
どれも、大きさは、結構なサイズなので、洗面所で全部洗うのは難しいと思います。なので、私はお風呂場で洗いました。

 

 

説明書には上記の手順を約1ヶ月に1回やることと書いてありますが、今回1シーズン使ってみて、うちは、そんなに頻繁にやらなくても良いかなと感じました。さすがに1シーズン1回は怠けすぎなのかもしれないですが、2,3ヶ月に1回でも十分ではないかと。